にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宮崎(市)情報へにほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへにほんブログ村 住まいブログ サッシ・ガラス・鏡へにほんブログ村
↑ ランキングに参加しています 応援クリックカチッとお願いいたします。 

スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2011年12月09日

大板ガラス施工・・・(大きな板ガラスの工事)リブガラス工法

みなさん、お元気ですかパー
今年も残すところ22日ですね~、、、、アセアセ
今日はガラスの施工事例をご紹介します

エクステリアプロ宮崎・アステムトーヨー住器ではこんな工事もしてるんですよちっ、ちっ、ちっ

新築中の某病院の待合室のガラスです

開口サイズ 高さ3m×幅4m ここへガラスを3分割して施工します

一枚が約高さ3m×幅1.34m 厚み10mm 重量約100kg

このガラスをガラス方立(リブガラス)により補強し、ガラスどうしを突き合わせてシーリング材で固定していきます。拍手
(リブガラス工法)

①ガラス施工前にアルミ枠の状態などのチェックを入念にします
下記画像では、中原業務長が作業手順の指示とアルミ枠のチェックをしています。↑  



②作業打合せとチェックが終わったら、車からガラスを降ろし搬入します。



③1枚約100kgですから慎重に3人がかかりで室内に搬入します、別に1人は安全確認をしながら周囲に注意を払います。



④中原業務長より厳しく指示が飛ぶアセアセ



⑤ガラス吸盤の固定、吸付きのチェックをする、この吸盤は1個当り160kgの荷重に対応しちょります
この吸盤を3人それぞれ使用し作業します。げんこつ



⑥大きなガラスを工事する場合はかなり神経をつかいます、もちろん安全が第一、そして確実な施工
作業者と別に2名の補助を入れて5名での施工です。





⑦正面の3枚のガラスを施工したら、補強用の方立てガラス(リブ)を
施工します
このガラスのサイズは正面のガラスの面積などから計算して決定します
(ガラスの全体のバランス等の微調整と仮固定にも時間を要します)





⑧すべてのガラスのはめ込みが完了したら、ガラスとアルミ枠の間にバックアップ材を途切れなく詰めていきシーリング作業をしたら完成です(シーリング作業の画像を撮り忘れです・・・ガーン





このようにガラス工事が完成です。拍手

宮崎でガラス工事ならエクステリアプロ宮崎・アステムトーヨー住器へお任せください力こぶ防犯ガラス・安全ガラス・遮熱ガラス
今、テレビコマーシャルでおなじみ?リクシルの”インプラス”堤真一のCM・・・・なんだかよくわからないCMですが、遮熱・断熱・防音効果バツグンの内窓です!!!
展示あります、是非ご体感ください。チョキ

最後に下記ご協力お願いいたします。

にほんブログ村 <br />
地域生活(街) 九州ブログ 宮崎(市)情報へにほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ

 ↑ ランキングに参加しています 応援クリックを"カチッ"とお願いいたします

そうそう、言い忘れましたが、お近くのコンビニ”セブンイレブン”さんのガラス

の工事も実はエクステリアプロ・アステムトーヨー住器で行ってるんですよ~ニコニコ

今月も佐土原・国富と2件工事が残っております、お近くの方はと~くの方から見守ってやってくださいけして現場の中に入っては行けませんよ、危険ですからね晴れ










  


Posted by エクステリア・プロ 宮崎店 at 20:10Comments(0)*サッシの施工事例*